こんにちは。
福祉用具貸与・特定福祉用具販売事業所 紬です。
介護用品を選ぶ際に、このようなお悩みを抱えている方は少なくないと思います。
「オススメされた商品を使ってみたけど合わなかった…」
「種類が多すぎて、どの介護用品を選んだらいいかわからない…」
「人によって意見がバラバラで困る…」
特に、消耗品である紙パンツやパッドの選び方に頭を抱えている方は少なくないと感じています。
そのようなお悩みを解決するために、福祉用具貸与・特定福祉用具販売事業所 紬では人工知能(Artificial intelligence:AI)を活用して、紙パンツの選び方チャートを化することに成功しました。
当事業所のサービスをリリースするために、まずは長崎県五島市で、モニター様を募集します。
実証的に活用していただき、ご感想をお聞かせください。
当社が開発したチャート
当社が開発したチャートは、以下の情報をもとに想定される最適な紙パンツを提案するものです。
・性別 ・ニーズ ・日常生活動作(Activities of Daily Living:ADL) ・年齢
・尿量 ・肌トラブルの有無 ・その他
これらの情報をAIが分析し、最適な紙パンツを表示します。
介護初心者から上級者まで安心して選べるツールを目指しています。
実証の目的
今回の目的は以下の通りです。
・介護者と被介護者の感想や満足度を調査し、改善点を把握し、サービスに反映する
・介護者の負担の軽減に寄与できたかを確認
・チャートの有用性の検証
モニター様の条件
今回の対象となるモニター様は以下の通りです。
・対象者:長崎県五島市にお住まいの方
・期間:令和7年4月16日〜5月15日
性別や年齢に制限はございませんので、興味がある方は是非ご参加ください!
実施の流れ
モニター様は50名を上限に考えております。
参加を検討されている方は、お早目にお申し込みください。
STEP1:参加申込
・電話番号:070-5016-4098
・メール:tsumugi.2504@gmail.com
STEP2:紙パンツの選定
ご希望の方法で、チャートを利用して紙パンツを選定致します。
STEP3:商品の購入
紙パンツの特徴を説明し、商品を購入していただきます。
※モニターに協力していただいた方に感謝の意味を込めて1年間の10%割引を保証致します。
STEP4:商品の使用
紙パンツを1週間使用していただきます。
※介助者の意見や体験を含めた感想をいただくと助かります。
お気付きの点はメモに残していただきますようお願い申し上げます。
STEP5:感想の報告
ご希望の方法で、感想を聴取させていただきます。
| 質問例 |
・改善してほしい点があれば教えてください。
・実際に使用した満足度はいかがでしたか?
・提案された商品は適切だったと思いますか?
STEP6:サービスの改善
AIに今回のデータを学習させ、サービスのリリースに向けて活用させていただきます。
※個人を特定できる情報の開示は一切ございません。
さいごに
私は、生まれ育った五島が大好きです。
しかし、そんな大好きな五島が少子高齢化に伴う介護の課題を抱えています。
当事業所は、地域に密着する企業として、限局的な資源しかない五島市からイノベーションを起こし、注目される島として日本中に発信したいと思っています。
消耗品である紙パンツの選び方がもっと簡単に、もっと正確にできる社会
介護される側・する側の毎日を少しでも快適にする意義
あなたの参加が、五島の未来を変えます。
当事業所も全力で向き合います。
ご参加を心よりお待ちしています。