【福祉用具】福岡大学医学部の生徒の実習を受け入れました。

こんにちは。

福祉用具貸与・販売事業所 つむぎです。

7月14日(火)に福岡大学 医学部の実習生の受け入れを行いました。

(写真)

当事業所では、福祉用具の貸与と販売を通して在宅での日常生活動作(Activities of Daily Living:ADL)や、生活の質(Quality of Life:QOL)の向上をサポートしています。

(写真)

当事業所では、医療系国家資格(理学療法士・看護師)を保有している人材しか採用しておりません。

その権威性の高さを認めていただき、大学側からオファーをいただきました。

今回は、実習の内容や雰囲気をお伝えしようと思います。

実習内容

今回は、実際に福祉用具を使用されている方の症例検討を行いました。

主に以下の流れで実習を行いました。

(1)アイスブレイク・自己紹介(15分)

(2)疾患の基礎知識の確認(30分)

(3)住環境と福祉用具の問題点の抽出(30分)

(4)問題点を解決するための方法(30分)

―――休憩(15分)―――

(5)福祉用具を貸与・販売するまでの一連の流れ(30分)

(6)質疑応答(15分)

学生さんからは、以下のような意見をいただきました。

○学生さんコメント

「」

当事業所の想い

当事業所は福祉用具の貸与や販売するだけでは意味がないと考えています。

ご利用者様が福祉用具を適切に使用するためのフォローが最も重要だと捉えています。

私たちは今後も福祉用具を通してADLやQOLの向上を図るような取り組みをおこなってまいります。

今回、医学部の生徒さんに福祉用具を考える機会を提供できたことは社会的意義が大きいことです。

このような貴重な機会をいただいた大学の先生方、真摯に実習に向き合ってくれた生徒の方には心より感謝申し上げます。

福祉用具貸与事業所が医学部の実習生を受け入れる取り組みは全国を見ても例がありません。

このような取り組みが全国的に広がっていけば嬉しいです。

当事業所では、今後も後進の育成に取り組みつつ、福祉用具の素晴らしさをお伝えしてまいります。

実習を希望される方は、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

事業所名:福祉用具貸与・販売事業所 つむぎ

管理者:畠山 拓巳

所在地:長崎県五島市江川町10番6 202号

介護保険事業者番号:4272200991

営業時間:9:00〜18:00

休業日:土曜日・日曜日

電話番号:090-5744-2187

メール:tsumugi.2504@gmail.com

Instagram:tsumugi_2025