【おしらせ】Air PAYを導入しました!〜キャッシュレス決済で便利なお店〜

こんにちは。

福祉用具貸与・特定福祉用具販売事業所 紬です。

この度、当事業所では、Air PAYを導入致しました。

お客さまの利便性の向上を目的に、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済など、様々な決済に対応できるようになりました。

【おしらせ】Air PAYを導入しました!〜キャッシュレス決済で便利なお店〜

※介護保険を使った福祉用具の貸与と販売は対象外となります。

「医療・介護・福祉業界のDX化・キャッシュレス化」を推進する事業所として、お客様の要望に沿った決済方法を導入しているお店として地域に貢献してまいります。

対応している決済方法

Air Payは、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済など、合計で77種の決済方法があります。

○クレジットカード

VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners / Discover

○電子マネー

・Apple Pay / iD / QUICPay

○交通系IC

Scuica / PASMO / SUGOCA / nimoca / はやかけん など…

○QRコード決済

au PAY / d払い / PayPay / 楽天ペイ など…

○ポイント

D POINT / Ponta POINT / V POINT / WAON POINT / 楽天ポイント

ご利用方法

ご利用方法は非常にシンプルです!

1. 当事業所(長崎県五島市江川町10番6 202号)にご来店ください。

※当ビルの1階でも対応が可能です。

2. お会計時にお支払い方法をお聞き致します。

3. お客様のご希望の決済方法をお伝えください。

もし、キャッシュレス決済に関してご不明点がございましたら、丁寧に説明させていただきます。

お気兼ねなく当事業所にご来店ください。

Airペイ導入の背景

最近は、現金を持ち歩かない方も増加しており、キャッシュレス化のニーズが向上しています。

しかし、医療・介護・福祉業界では、キャッシュレス化の遅れが深刻な課題となっています。

未だに現金しか取り扱っていない医療機関や介護施設も多いのが現状です。

キャッシュレスかの遅れが深刻となっている原因は以下の通りです。

○医療機関や介護施設は主に高齢者が利用する

最近は、財布すら持ち歩かない方も増加傾向にあります。

NTT docomo モバイル社会研究所によると、2024年1月にはスマートフォンの保有率は60代が90%超、70代が80%超、80代前半が60%越となったと報告されています。

70代のスマホ所有率さらに増加し8割を超える(引用:NTT docomo モバイル社会研究所)

しかし、高齢者の方は現金が安心だという感覚が強いため、キャッシュレス決済や、スマホ決済が浸透しない原因となっています。

○社員に研修する時間がない

厚生労働省によると、人材の確保が困難である原因を以下のように解明しています。

・教育や研修の時間を確保できない

・現在の介護報酬では十分な賃金を支払うことができない、

・サービスの提供に関する書類の作成が煩雑でケアにかける時間がない

介護分野における人手不足の状況と取組の効果(引用:厚生労働省)

そもそも現場は現状維持が精一杯という現状です。

また、新規のシステムを導入することによって、現場の混乱を招く可能性も考慮されるため、導入には消極的な傾向にあります。

○医療・介護保険の請求業務と連携していない

私が福祉用具貸与・販売事業を開業して最も驚いたことがあります。

長崎県国民健康保険団体連合会に請求を行うには、開業後1〜2ヶ月は未だにCDでやり取りをする必要があることです。

請求方法(引用:長崎県国民健康保険団体連合会)

その後は、所定の手続を踏むことで、インターネットによる請求業務が可能となります。

請求業務に関しては非常に不便だと感じています。

医療や介護の請求業務による改革が遅れをとっている点も、キャッシュレス決済の導入の障壁となっています。

当社がキャッシュレス決済を導入した経緯

当事業所では、以下の理由からAir PAYを導入しました。

○金銭管理の透明化

キャッシュレス決済では、利用履歴が残るため、透明性の担保に繋がります。

高齢者の独居世帯が増加傾向にあるため、安心・安全に決済できる点は注目を集めています。

○利用者の家族世代が変化している

ご両親の介護を行っているのは息子・娘世代の40〜60代です。

そのため、決済もキャッシュレス決済を選択する場合も増加することが予想されます。

当事業所では、将来的で潜在的なニーズに対応できる体制を整備しました。

AirPAYは、1台のiPadと専用カードリーダーがあれば、多様な決済手段に対応でき、認知度も高く、利用された方も少なくないと思います。

さいごに

キャッシュレス決済を導入したことにより、お客様のお支払いがより快適になりました。

当事業所では、キャッシュレス決済を導入したい方に向けて、丁寧に対応させていただきます。

当事業所では、福祉用具だけでなく、介護用品なども扱っております。

まずはお困り事をお聞かせください。

今後とも福祉用具貸与・特定福祉用具販売事業所 紬をよろしくお願いいたします。