【活動報告】SOLNINO FCの指導者と保護者を対象にイベントを開催してきました。

令和5年3月12日に唐津市の古代の森会館でSOLNINO FCの指導者と保護者様を対象に、AI診断アプリの活用方法と、栄養に関する講義をさせていただきました。

なんと、約半数の保護者の方々にお集まりいただき、感無量でした。

【活動報告】SOLNINO FCの指導者と保護者を対象にイベントを開催してきました。

SOLNINO FCとは?

SOLNINO FCは、唐津市を中心に活動している強豪クラブチームです。

各カテゴリーに専属のコーチがおり、JFA公認サッカーA級コーチによる指導も受けられます。

松浦河畔公園の人工芝のピッチで練習ができる環境も非常に羨ましいです。

もちろんBooSTも怪我の予防やパフォーマンス向上のお手伝いをさせていただいております。

こんなに選手のサポート体制が整っているクラブチームは全国でも稀だと思います。

SOLNINO FCのリンクを記載しますので、唐津市でサッカーをしたいと思っている方々はチェックしてみてください。

https://www.solnino-footathletic.com

SOLNINO FCの実績

SOLNINO FCはサガン鳥栖U-15唐津やBARCA Academyなどに選手を輩出しています。

また、SOLNINO FCで活躍した選手たちはFC VALOR唐津にステップアップし、佐賀県の1部リーグで優勝の実績を収めています。

実際にプロのサッカー選手も輩出しています。

サガン鳥栖U-15唐津のリンクを記載するので、将来、サガン鳥栖でプレーをしたいとお考えの選手はご参考にしてください。

https://www.sagan-tosu.net/academy/u-15karatsu/

BARCA Academyのリンクも記載するので、高レベルの中でスペインのロジックを取り入れたいとお考えの選手は参考にしてください。

https://fukuoka.barcaacademy.com

AI診断アプリの活用方法

アプリでは、以下のステップで活用されています。

(1)姿勢や歩行などを解析する。

(2)将来の姿勢や症状を予測する。

(3)怪我の予防とパフォーマンス向上を目的としたトレーニングプランを動画で配信する。

(4)自宅で動画を見ながらトレーニングする。

(5)理学療法士がチームの要望に沿って栄養指導や練習メニューの考案などのフォローを行う。

(6)3ヶ月後を目処に再測定して改善されているか評価する。

このサイクルにより、選手はより科学的に成長することができます。

なぜ「栄養」をテーマにしたのか?

今回、チームの関係者の方から栄養に関する質問があり、「栄養」をメインテーマとさせていただきました。

本来であれば、栄養は管理栄養士が専門としている分野です。

では、なぜ理学療法士が栄養の話をしてるのか疑問に感じる方もいらっしゃると思います。

私が勤務していた病院には、福岡大学病院の内分泌・糖尿病内科で医局長をされていた元永綾子先生がおりました。

そのため、先生の下で糖尿病のリハビリテーションを担当しており、栄養、代謝、糖尿病の治療法などを師事してきた経験があります。

最後に、現在、元永先生が勤務されている病院のリンクを記載しますので、栄養や糖尿病でお困りの方は、受診してみてください。

http://www.shirahamahp.jp/index.html

ジュニアアスリートへの栄養教育

小学生から高校生までの期間は発育・発達過程において大きく成長する時期です。特に、小学生高学年から高校生までの成長期は、心も身体も大きく成長する期間です。成長に伴って栄養やエネルギーもその分多く必要になります。

特に、近年は地域のスポーツクラブや学校での部活動など、低学年の頃からスポーツ活動に取り組む傾向がみられます。スポーツ活動により身体活動量が増加するため、栄養が不足する危険性が高まります。

小学生・中学生・高校生と、発育・発達過程に沿った栄養のポイントがあります。

また、競技によって栄養摂取のポイントが異なります。

これらを解説したものをホームページ内のブログにまとめておりますので、ご拝読ください。

スポーツ現場でのサプリメントの活用と摂取におけるアスリートの責任

サプリメントはアマチュアからプロフェッショナルのアスリートに広く利用されています。

また、世代も関係なく利用されています。

しかし、その安全性や有効性について、全てのアスリートが正しく認識しているとは言えないのが現実です。

どのカテゴリーのアスリートでもサプリメントの摂取に対して責任感を持たなければなりません。また、サプリメントの副反応による危険性を十分に理解する必要もあります。

今回は、サプリメントの科学的根拠や、摂取するために必要なプロセス、ドーピングついて解説したものをホームページ内のブログにまとめておりますので、ご拝読ください。

おわりに

今回、このような機会を設定していただいた指導者の方々には、この場をお借りして感謝申し上げます。

また、ご参加いただいた保護者の方々にも感謝申し上げます。

今後もBooSTはチームへ貢献できるよう努めてまいりますので、よろしくお願い致します。

また。怪我が多い、パフォーマンスが向上しない、ウォーミングアップやクールダウンの方法を知りたいなどのお悩みを抱えているスポーツ関係者の方は、お気軽にお問合せください。

BooSTのInstagramやLINEなどからお問合せいただけると、スムーズに連絡が可能です。

それでは、次回のブログでお会いしましょう。